deepacidの銭湯ブログ

銭湯訪問ブログ

銭湯ナイトvol.18「銭湯の沼」

 と言うことで、今年もオンラインで参加(リアル会場は新宿ロフトプラスワン)。リアル会場だと30分前には盛り上がっているのだが、オンラインは開始時間(19:00)にならないとつながらない。
 なんかいつもヤバいイベントだけど、今回はタイトルでさらにマニアックになってますな。銭湯OLやす子さんは知っていたが、熊谷さんはお顔は初めて見た!
 最初から「日本の銭湯全部回った人いますか?」って、マニアック過ぎる質問。主宰者つかささん、青森が一番厳しいと(非加盟銭湯が加盟銭湯の倍あるらしい、くわばらくわばら)。
 町田さんの「今はなき銭湯」、ちゃんと北海道稚内から。なに、函館の大正湯、閉店しちゃったのか!盛岡にいる間に函館にも進出したいと思っていたのに!へー、大阪の清水湯って小樽の人が作った店なのか。ナカムラさんすげー、高校生時代にすでに銭湯遠征していたと!(自分は30過ぎてからだから)おぉ、地元金沢での章仙さんのタイル絵!沖縄・仲之湯、まだ頑張ってるんだなあ。生きてるうちに行かないとなあ。ああ、もうザラザラ浴槽ではなくなったのね。
 森田さん、名古屋の新元湯、営業日不明で行ってみないと分からない(笑)。再び沖縄・仲之湯。天然温泉なのに入浴剤を入れてしまうと言う(笑)。
 おぉ、佐渡ヶ島の銭湯キタ!黒湯温泉なのか、素晴らしい!島にはまだ2軒残っているそう(ただし1軒は土日休み)。
 やっと入ったことある銭湯>名古屋・敷島湯。
 ワハハ、内房・保田の廃業銭湯なんて残ってるのか。そうかぁ、辻堂・不動ゆもやめちゃったか。へー、沖縄って全盛期には360軒もあったと。秩父・たから湯とクラブ湯、健在なのですね。曳舟湯って、ワイルドスピードの映画に使われていたのか。
 北海道からリモートで銭湯OLやすこさん。道内最古の小樽・小町湯が去年廃業(;_;)建物保存運動もむなしく解体されたとのこと。函館・大正湯も本当に惜しい。ここは最強に熱い湯と聞いていたから、チャレンジしたかったなあ。
 家族風呂かぁ、気仙沼の友の湯がそうだったなあ。関東にも御谷湯や板橋・さやの湯と言うのがあるのか。家族風呂とは、混浴が法的に許されない中での例外として家族に混浴を許す制度。さらに、家族風呂は一般公衆浴場ではないのか。すげー、全国浴場新聞ってネット公開されてるのか!過去アーカイブは昭和48年から残っているらしい。北海道では家族風呂の廃止が進んでいるらしい。当時は介護福祉的な観点での利用が多かったが、コロナ禍で他人と接することなく入浴する、と言う新しい利用目的があるらしい。家族風呂と言っても内装は一回り小さくした普通銭湯だな。確かに家族だから部屋が分かれるのだな(6部屋!)、なので部屋プレートが入浴札っぽくて良い。そのドア、鍵はかけられないのか、ただし2つドアノブがある、不思議だ。まあ個室である一方、事故があったら対処しなければですからね。ワハハ、布団は敷いてはダメ、とか面白い!おぉ、浴槽のバイブラを勝手に調節できるのは楽しそう!北海道の外風呂、1250軒(このうち銭湯は何軒?)
 さて熊谷さん、行きづらい銭湯!函館・山内温泉長生湯、源泉を埋めずに50℃越えって!死ぬよ!青森に「イタコの口寄せ」って何?(現在休業中)山形には予約制銭湯なんてのがあったのか(みどり湯、10年前に廃業)。ワハハ、常連二人のためのみ営業!>郡山・旭湯。今治・敷島湯、常連のみ入浴可(男女どちらの入口が分からない)。コロナで常連以外不可、と言う銭湯はたまにあるらしいが、コロナ前からガッツリ拒否は初めて聞いた。長崎・池島の池島港浴場。廃墟の中にある銭湯。フェリーも一往復、スーパーも含め食べ物は島内で売っていない、それでも行くマニア!指宿・玉利浴場。看板がないセルフの浴場。ワハハ、ハッテン場の銭湯。大阪N区ヤバい!

 休憩をはさみ、後半戦。サウナ活動家のやのしんさん。水風呂からサウナを知る、か、なるほどどんな内容かな。ふむふむ、サウナでととのうためには水風呂、休憩との繰り返しが欠かせない、と。と言うか、水風呂を気持ちよく入るために、サウナの暑さを我慢する、と言うことか。水風呂の水源を表記してるところはあまり知らないなあ、どうやって知るんだろう。銭湯の水風呂は小さいから楽しめない、と言うのはあるな。水風呂にバイブラがあるところもまた寡聞にして知らず。サウナの聖地、サウナしきじ(静岡)は、マニアではない自分でも聞いたことあるな。ハンバーグのさわやかとセットで行ってみたい(笑)。名古屋のウェルビー栄、水温3℃って、死人出そう!(笑)フィンランドラップランドを模している、飲み屋街にあるけど、酔っぱらいが入ったらヤバいな。熊本・湯ラックス、水深170cmって完全に溺れる!www 草加健康センター、人力じゃなくブロウアーを使ってガッツリ熱波!なるほど、純烈はここから出てきたのか。
 最後のスピーカーはレギュラー、ステファニーさん。おー、パリで銭湯についての講演!まあ日本のサブカルチャーに興味あるフランス人は多そうだ。フランスには銭湯ないけど。うーむ、こうなるとインバウンド銭湯ガイド活動も再開するかもしれないな。「湯道」と言う映画が来年2月公開?それは見に行かねば。銭湯功労者としてペンキ絵師の丸山さん、高円寺小杉湯のご主人などが受賞されたそう。五右衛門風呂!47℃!おぉ、御所(奈良県)の宝湯が14年ぶりに再開!これは朗報!田中みずきさんのペンキ絵とライトアップのハーモニーが素晴らしい!船岡温泉、まだ行ったことないのはまずいな。なるほど、ステファニーさん、レトロ喫茶もお好きなのか。レスカとか、フランス人と言うより昭和の人だよ!(笑)おー、本場フィンランドのサウナ!ワハハ、店の外で裸で涼んでいるのか、これはエグい!(もちろん男性)へー、フィンランド人は17℃でタンクトップなのか。
 パネルディスカッション、おぉ、確かに銭湯500円時代は首都圏エリアでは重要な話だ!ちょっと法制度にも絡む難しい問題。ワハハ、町田さん抜けてたので、電話をかけて呼び出してる!うーむ、東京はだいぶ減ったので気にならなかったが、地方はコロナと燃料費高騰で閉店するところが増えてるらしい。東北に来ると料金も営業時間も自由だが、東京はあらためて思うと料金も営業時間も組合に縛られてるのね。逆に東京は国の補助を一番もらってるから縛りがきついのは仕方ない面も。結論は出ないな、物価統制令はどうなるのか、浴場組合はどうなるのか、銭湯廃業は加速してしまうのか?
 と言うことで、今年も3時間超のイベント終了。